ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
がんばろうTOHOKU 東北ライジングサンプロジェクト
プロフィール
だんきち
だんきち
関東近県でサンデールアーフィッシングを楽しんでいるサラリーマン。
福岡生まれ、大阪育ち、今は千葉県民です。
よく行くフィールド:亀山湖、印旛沼、高滝湖、相模湖、琵琶湖南湖、琵琶湖真野周辺、東京湾岸ボートシーバス、三番瀬カヤック、幕張…etc,
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月30日

魚探ワンタッチ取り付け

ヤフオクでゲットしたHE-57C&振動子のカヤック取り付けですが、取り付けをずっとどうしようか考えてました。

①ポリグリップで振動子を船底に取付け
 取り付けは簡単ですが、魚探の精度が若干落ちるという懸念があります。
 また、配線の取り回しでどこかに穴が必要。

②スカッパーホールから振動子を上に引っ張る
 ウチ的にはこれが一番よいかと思ってましたが、mini-xはスカッパー回りの形がシンプルで船底から振動子が大きく下に張り出すため、シャローで振動子をやっつけてしまう可能性があります。干潮の干潟ではドシャロー移動時間が長いので気を使いそうです。

③ギョタッチメントで魚探&振動子をまとめて取付け
 船体側にアタッチメントが必要ですが、魚探本体と振動子、水温センサーもまとめて取り付けられる手軽さは魅力。ただ、振動子が横に出るので、移動時の抵抗になる。右におろすとと右に曲がるようにブレーキがかかってしまう。

私の場合はカヤックだけでなく、レンタルボートでも魚探を使いたい。なので取り付け/取り外しが簡単な方がよいかなぁと。

迷ったのですが、魚探にギョタッチメントが付いてきたので③を試してみました。
ギョタッチメントを船体にどう取り付けるがポイントですが、
mini-xをジーっと眺めてみて、ベストポジションにあれがあります。

フロント側の「ロッドホルダー」

正直、フロントのロッドホルダーって竿を取るのに気を使うし、キャストするとき邪魔になるので使わないなぁって思っていたので、これを有効活用する手はありません。

私のイメージしたのがこの取り付け状態です。
(実際に取り付けた状態の画像ですが)


そこでホームセンターで部材を購入しにいきました。
買ったのは、Φ25の塩ビパイプ。45度のアダプター。ウレタンパッド。

まず塩ビパイプですが、ロッドホルダーにすっぽりおさまるサイズに切断します。
さらに回転防止のため、ホルダー底面の棒をうける溝を加工します。
塩ビなので、ノコギリとヤスリでサクッと加工できるのがいいです。
出来上がったら、ウレタンパッドを巻きつけてタイラップでがっちり固定します。


次に45度のアダプターですが、ギョタッチメントを受けるため穴あけをします。

穴位置でセンサーを下ろす角度が決まってしまうので、一度船体に仮置きして穴位置を確認しましょう。

あとは塩ビをロッドホルダーにしっかりと差し込んで、45度アダプターをねじ込んだあと、魚探を取り付けます。


せっかく魚探つけたので三番瀬で試してみました。
まず、段取りですが、魚探の全ての部品がついたエンビパイプをロッドホルダーにズボっと差し込むたけで準備完了!
出発時は、センサーを上に跳ね上げるのでシャローも安心です。

(このときは溝を加工していなかったので、魚探が少し回ってしまってました)

さて、ある程度水深が出てきたら、振動子を降ろしてスイッチオン!

57Cですが、水深50cmまでしかっかり表示が可能が可能でした。
さすがバス用魚探。底の様子が手に取るように分かります。
(電源を入れるときは水深が1mくらいあるところで入れたほうがエラー表示にならなくていいです)
肝心の釣りですが、、朝イチは潮干狩りピーポーに阻まれでなかなか出艇できず。。
やっと沖に出た頃強風が吹き始めまともに釣りにならず・・・
1匹だけフッコクラスをかけましたが、エラ洗い一発で外されました。。

しかも魚探をいじっている間に引き波にあおられて初めての沈。。
mini-xは前加重になると危ないですね。。

あとは振動子を降ろしているとパドリング時にやはり少し抵抗はあります。が、mini-x自体があまりスピードが出る艇ではないので、途中からそんなに気にならないようになりました。

左に曲がっていく現象ですが、これはパドリング時に左側を深く漕ぐように気をつけるとあまり気になりません。

全体的にはこのお手軽感でしっかり機能してくれるので、結構満足しています。
カヤックの他でも魚探を使う方や複数艇で1つの魚探を使う方にはお勧めできる取り付けだと思います。

アキレス(Achilles) ギョタッチメント GY-1
アキレス(Achilles) ギョタッチメント GY-1

ネーミングはアレですが、、お手軽感は最強ですね。もともとはゴムボート用です。





HONDEX(ホンデックス) HE-57C
HONDEX(ホンデックス) HE-57C







HONDEX(ホンデックス) HE-51C
HONDEX(ホンデックス) HE-51C







↓ポチッとお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村  


Posted by だんきち at 22:12Comments(0)カヤック

2010年05月25日

魚探

入手しました~、中古ですが。

HONDEX のHE-57Cです。バス向けの魚探ですね。
51Cと迷ったんですが、水温センサーがついているのと、シャローが得意ということでこちらの方がカヤック向きかと思いました。

いまはどうやって艤装するか考え中です。いや~楽しみですね。

HONDEX(ホンデックス) HE-57C
HONDEX(ホンデックス) HE-57C

ナチュラムでも今お得です。





HONDEX(ホンデックス) HE-51C
HONDEX(ホンデックス) HE-51C

こちらも素晴らしい魚探です。ソルトオンリーならまちがいなく51Cですね♪




アキレス(Achilles) ギョタッチメント GY-1
アキレス(Achilles) ギョタッチメント GY-1

ギョタッチメントもついていました。カヤックにうまく活用できるといいのですが。






↓ポチンとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村

  


Posted by だんきち at 01:23Comments(0)TOOLS

2010年05月24日

カヤックバス釣り@房総ダム

友人と千葉のリザーバーに行ってきました。
友人はフローターで自分はカヤックです。

ここは初めてだったのですが、なかなか元気のよいバスが釣れました。

写真では波があるようですが、風が吹いてたのは一部で基本はべた凪でしたよ。

朝一はクランクを投げてみたのですが、やはり反応ゼロ。

いるのかどうか分からなかったのでヤマセンコーにチェンジ。
オーバーハングをくまなく探っているとドンときました。
最初の一匹目、いきなり40cmです。


幸先はよかったかと思いきや、続けて30後半が

このサイズが平均値かもしれないですね。とても元気のよいバスでした。

結局私はというと休憩もとらず、カヤックの上でパンをかじりながら移動を繰り返し、湖の2/3くらい周りつつ気になるところを打って回りました。

さて、本日の一番!
かなりオーバーハングの奥の複合ストラクチャーから出ました。
じゃーん

約48cmくらい(45超えるとカヤックのデッキ上で測るのに難があります)
去年の11月の初バス釣りでつった49cmに迫る勢いです。

実はもっと大物もかけたのですが、、バーブレスが災いしてばらしました。。
スピニングではちと辛かったです。

結局釣り上げたのは12匹、バラシが5匹くらいあったと思います。

天気もよくとてもカヤック日和でした。パドリングだけでも気持ちよかった~

さていよいよ次回から魚探デビューになりそうです。

↓ポチンとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村  


Posted by だんきち at 00:20Comments(2)バス

2010年05月21日

ノーシンカー沈下試験


最近はオーバーハング下の魚を釣るのにノーシンカーをよく使うのですが、ダム湖なんかで水深のあるところはなかなか時間がかかるのが悩み。
水深10mオーバーのところで着底なんか待ってられないので、カウントダウンして誘いを入れるのですが、いったい今何mくらいのレンジにいるかがすごく曖昧です。

チョンチョンてやったときの感覚がだいぶマイルドになってきたらかなり沈んだな~って思うのですが、やはりカウントダウンするしかないか。。
てなわけでお風呂でノーシンカーの沈下試験をしました。

とりあず3つだけですが、、

■ゲーリー ヤマセンコー 3インチ 1番フック g数不明
 水深1m 約8~10秒
 水深2m 約16~20秒 換算
 水深3m 約24~30秒 換算

■デスアダー 5インチ 5/0フック g数不明 ちなみに縦刺しです
 水深1m 約5~7秒
 水深2m 約10~14秒 換算
 水深3m 約15~21秒 換算

おおっ!!意外にデスアダー速い!つかヤマセンコーの倍くらい速いかも?

やっぱりフックが重いのと抵抗が少ない縦刺しがきいているのか。こんなに差が出るとは思いませんでした。

ヤマセンコーは見えバスとか、確実にここにいるっていう確信があるときはじっくり見せられていいけど、なんとなくサーチに使うにはととても効率が悪いと。
そこに居れば必ずバイトするんだけどねぇ、、

デスアダーはこのくらいのスピードだど、カットテールのスプリットなんかとあまり変わらないスピードで探せそうですね。この大きさでも子バスが結構食ってくるのは想定外でしたが、、
あとはデスアダーをくわえるバスかどうかっツー問題ですね。

フォーリングの姿勢は両方とも水平フォールです。
ただ、センコーは割とまっすぐフォールしますが(お風呂は流れがないので)が、デスアダーはフラフラ少し泳ぎながらフォールします。毎回着底地点がかなり変わりました。
人間から見たらデスアダーの方がお魚っぽいですが、なぜ棒みたいなヤマセンコーが好きなのか理解に苦しみますね。プルプル微妙な振動がよいのでしょうか。

↓ポチンとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村  


Posted by だんきち at 13:22Comments(0)バス

2010年05月17日

ワームケースとバクラストン

いままでずっとワーム中心のパターンだったのですが、片倉でちょっと試してみました。

バクラストン

いまいち使い方が分かっていません。。

次回からはパターンの1つとして採用したいと思います。
デスアダーもノーシンカーの一軍にしたいのでこれからはベイトもしっかりキャストできるように練習せねば・・・


あとはシンカーやらフックやらビーズやらごちゃごちゃしてきちゃったので、ワームケースを新調しました。
カヤックの上においてワームも何種類かストックできるやつということで、コレです。




今までは100円ショップの小物ケースを使っていましたが、容量が少ないのと、カラビナとリューシュコードでカヤックにつないでおきたいので、専用のものにしてみました。
デスアダーの5インチもしっぽを折りたたむとちゃんと収納できます♪

ハードルアーはシートの後ろの小物入れ、こいつは足元にころがしておけば、根掛かりしてもサッと交換できるようです。


メイホウ(MEIHO) VS-318DD デカアキオクン
メイホウ(MEIHO) VS-318DD デカアキオクン

フック、シンカー類と4インチのワームが仕切りで収納できます♪




↓ポチンとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村  


Posted by だんきち at 23:00Comments(0)TOOLS

2010年05月15日

090515 片倉ダム

はじめて片倉ダムに行ってきました。
今回はレンタルボート2台体制。借りたのは、笹川ボートさんです。
ここはVハルとローボートがあるのですが、スピードは劣りますが安定感でローボートがお勧めですね(バックしませんが・・・)。

当日は、水温は約20℃、小坪井沢付近は超クリアー、すずきボート付近はうす濁りといった感じ。はっきりいってクリアーの方は釣れる気がしません。。ダウンショットが水深4m付近の根に根掛かっているようすが見えてしまいます。つか、子バスと鯉以外魚いね~。狙うべきはやはり薄濁り狙いというのが分かりました。

さて、朝イチはまずスズキボート付近のオーバーハングから始めました。
ポストの魚が多いのかかなり反応が薄いです。岸際もしっかり水深が3~6mくらいあるので時間かかりますが、ノーシンカーでやることにしました。
まずはセンコーで一匹。

30cmあるかないかという感じで、ちょっとやせ気味です。
あたりがわからなかったので針を飲まれてしまいました。。

そのあとは上流に上りながら、ハードサイドの岸際をタイトに攻めるとフォールでバイトがあります。


5匹くらい釣れたところで、そろそろ初心者ルアーのゲーリーはやめにします。
今回はベイトタックルで釣りたい。でもハードルアーはちとというパターンで、結局はノーシンカーですがデスアダー5インチでちょい大物を狙いにいきます。
トンネル南側付近で早速回答がでました。

フォール中の中層ひったくりです。

続けてさらに岸にタイトに落としたところでデスアダー追加。

やはり35cm前後というところ。この辺が片倉アベレージなのかな?

昼休みはちょっと眺めに休憩をとってボートチェンジ。小坪井沢周辺のオーバーハングを狙いました。
ここで本日の最大魚。またもや38cm!

もうちょいで40ですね。

そのあとはバクラトスイマーを投げたりしましたが、結局釣れず。。
全体のトップフィッシュは54CMが最大魚のようです。

結構楽しかったのでまたいきとたいと思います。

今日のHITゾーンです。






↓ポチンとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村  


Posted by だんきち at 00:31Comments(0)バス

2010年05月13日

ライン

週末は片倉ダムに行くことにしました。
ここのところ、おかっぱりとカヤックでタックルを酷使してきたのでラインを一気に巻き変えました。
一応ポスト狙いで、、


 ①スピニング:フロロ5lb ライトリグのノーシンカーorダウンショット
 ②ベイト1:フロロ10lb デスアダー&巻物
 ③ベイト2:フロロ14lb ラバジ&スイムベイト
てな感じで使う作戦です。

特にスピニングは前回かなりライントラブルが出始めたのでちょいと早めですが、、、

全部ナチュラムでまとめ買いした300mのラインです。

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m
ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m

4lbでもいいのですが、なんとなく5lbで。





サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m
サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m

みんな結構これみたいですね。





↓ポチッとお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村  


Posted by だんきち at 02:49Comments(0)バス

2010年05月10日

カヤックデビュー@バス釣り

mini-xのデビューはウチから約40km程いった印旛系の川です。
ここはレンタルボートもあるのですが、台数も少なく、シャローも多いので中々気を使う川です。
フローターの人も多いですが、エリアが非常に長いので全部のポイントを攻めるのは難しいようです。

エントリーはマイボートの人が使うシャローにあるスロープ?風なところから初アプローチしました。

朝もやの中出発!

初めて水上のカヤックに腰掛けるときはドキドキしましたが、、思いのほか安定していました。
パドリングも事前に動画でチェックしていたコツだけで、普通に漕ぎ出すことができます。
感想は、思ったより「軽い!」、向きもクイクイ変わります。

さて、実釣に入ります。
この日は風が結構あり、釣りをしている間、船がかなり流されていきます。
この辺は軽さが仇になりますね。。アンカリングできるといいのでしょうが、このままやってみます。

まずは巻物でクランクベイトを試してみます。
ベイトリールでのキャスティングは視点も低くバシバシ決まります。
ただ、リトリーブの際に巻き抵抗が高いルアーだと、なんと船がルアーに引っ張られる!
ちょっとコツがいりそうです。バズとかトップウォーター系は問題なさそうです。

結局巻物には全然反応がなかったので、ワームでの釣りに切り替えです。
おかっぱりではダウンショットの出番ですが、、流され気味の状況では厳しいのでノーシンカーを試します。
ワームはお決まりのヤマセンコーの3インチ。

数投げで早速反応がありました。

小さいですが、、カヤックの初フィッシュです!

この後アタリもずっと続き、午前中で4匹ほどあげました。

だいたい平均30cmくらいです。

船の上で軽く昼食をとり、そのまま続投します。
午後はさらに上流へ船を進めました。

木陰の一番奥へセンコーを沈めたら、ゴツッときました。
ドラグがかなりジ~~~と言わされ、バスでは初めてのエラ洗い!
おおっ!大きさはさほどでないですが、かなりの重量級です。
5ポンドラインなので、ちょっと緊張しましたが、無事にランディング。

おしい!もうちょいで40アップですが、目方は十分です。今日の一番でした。

その後はギルの猛攻。子メバルみたいになかなか乗らないのですが、、
初めてギルを釣り上げました。

思ったより引いてくれません、、
やっぱバスが釣りたいな~。。

って没頭している間に時計を見たらもうすぐ18時。。
やばい、日が暮れる前にスロープに戻らねば。
つーことで40分くらい必死に漕いで、エントリーポイントも近づいてきたので、最後に1匹しとめました。

コバくん。。

結果的にはバス7匹+ギル1匹という結果でした。
40アップこそ取れませんでしたが、、関東の川でこれだけ釣れたのでかなり満足しています。
はやく巻物で釣れるようになりたいですね~。

さてカヤックを検討中のバサーの皆さん向けにカヤックのメリット/デメリットを私の主観で書いておきます。

メリット:
①軽い!:バウの形状と船そのもの重量によるものですが、エレキなしでもかなり高速に移動できます。
②段取りが早い!:車から降ろして、いすをつければすぐに出艇できます。もちろん後片付けも早い。
③エントリー場所が有利:艇の小ささと軽さもありますが、フローターでアプローチ可能なところではカヤックもアプローチ可能と考えてよいと思います。野池のランガンで有利。
④超ドシャローが得意:水深20cmあれば普通に漕ぎ進めます。牛久の葦の中にもスイスイです。
⑤荷物が以外にいっぱい乗ります。私はあまり荷物を持たないほうですが、、フローターよりはるかに多くの荷物とタックルが積めます。mini-x純正ロッドホルダーで4本。私はシートの後ろに2本追加しました。
⑥(男限定)艇からオシッコができます。トイレのために上陸する手間がないです。大の方は、、基本アウトだと思いますが、、

デメリット:
①軽すぎ:とにかく風や流れに流されやすい。船の向きや速度を補正をするためにパドリングが必要ですが、かなり忙しいです。前述のように巻き抵抗の強いルアーには艇ごともっていかれます。もちろん40アップがかかったらたぶんもっていかれると思います。ここらへんは慣れの問題もあると思います。
②キャスティングのコントロール:安定感に欠けるの、数cm単位のキャスティングのコントロールは難しいかも?ピッチングができないので、サイドとオーバーヘッドでやるしかなく、特にライトリグがシビアですかね。これも慣れの問題かと。
③夏場は灼熱地獄:今回も外気温27度の中の釣行でしたが、直射日光で蒸し風呂でした。上手に体温調整、日焼け止めをしないとまずいですね。
④体力と腕力がいる:広い範囲を漕いで移動するにはかなり疲れます。上げ下ろし、帰りの運転も含めて少し余力を残すようにしましょう。

まずは安全第一で!カヤックフィッシングとはいいますが、移動手段であるカヤッキングそのものの主役です。釣りも操艇も景色も楽しみましょう♪

Cobra Kayks(コブラカヤック) エスケープ
Cobra Kayks(コブラカヤック) エスケープ

コブラでバス釣りむけのカヤックだとこのあたりでしょうか?もっと安いのもありますが、はっきり言って子供用だと思って下さい。





フィールフリー ニュームーブ
フィールフリー ニュームーブ

フィールフリーのこのモデルは後ろにタイヤがついていて運搬が便利ですね。





↓ポチッとお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村  


Posted by だんきち at 00:10Comments(0)バス

2010年05月02日

カヤックがやってきた!

実は前から狙っていたのですが、フィッシングカヤックを買ってしまいました。
バスと湾部のシーバスメインなのでちっちゃめの艇でマリブカヤックスのmini-xにしました。

じゃん

かったお店は横浜のサウスウィンドさんです。

車載状態はこんな感じで。


フローターを買うかどうか悩んだのですが、機動性とまだあまりまわりにいないということで・・・
またレポートしたいと思います。

↓ポチッとお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村  


Posted by だんきち at 20:00Comments(0)バス

2010年05月01日

メバリング 5/1

今シーズン最後の夜メバに行ってきました。
場所は内房の某漁港です。

地合い的には、またまた苦手の大潮。
気温、水温も結構上がっているので、メバルがこの時期でもいるかどうかだけ確認しにきました。

しかし、強烈な風で1gのジグヘッドはキャストしても後方に飛んでってしまいそうなくらいです。
せっかくきたので、とりあえずベビサーを1.5インチにカットしたリグで船のすきまに一投。
巻いてると、元気なアタリがコンコンってあります。

しかし乗らない・・・
必ずあたるけど何回なげても乗らない。

かなり小さいようです。

場所を変えてみましたが、どこに投げてもアタリがあるが、、、
乗らない。

風がやむのを少し待って、ジグヘッドを1.75gのFINAまっすぐに変えてみました。
そしたらやっとのりました。


なんだこりゃ??


メバルじゃなかった。シーバスみたいな背びれですが、何の魚だろう??
しっかし、この小ささでよく釣れたなぁ・・


その後同じポイントでレンジを変えて探っていたらやっときましたメバルちゃん。



しかしいずれも小さい・・・
しばらくこない内に子メバルだらけの幼稚園になっちゃったようです。

大きいのはもう沖に帰ったのかな?
ちっちゃいのの数釣りにはうってつけですが、幼稚園に銃乱射しにきた犯罪人のような気分がちょっとします。

はやく大きくなって年末に竿を曲げて欲しいものです。

フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッド 下向きまっすぐ
フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッド 下向きまっすぐ

下向きの方が若干根がかりしやすいですが、釣果的には変わらないと思います。




フィナ(FINA) フィナ メバルスペシャル セット♪
フィナ(FINA) フィナ メバルスペシャル セット♪





↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村  


Posted by だんきち at 23:00Comments(0)メバル