2012年06月29日
2012年06月27日
50UP@琵琶湖
珍しく有給が取れるチャンスがきたので、同僚と琵琶湖いってきました。
今回は免許保有者が同行なので、オリーブで9馬力艇をレンタル
午後から強風の予想なので、午前中のうちに南湖に遠征することにしました。
全開で走れば大橋を抜けてあっという間にアクティバ沖に到着。
やっぱエンジン船の機動力は凄いですね。
残念ながらアクティバは反応薄でギル一匹のみだったので、更に南下して得意の自衛隊沖に移動。
ここで50up含む3匹捕獲。


その後、予報にはない時間に強風が吹きはじめたので、びしょ濡れになりながら北湖に戻りました。北湖は相変わらずのシブさで…
今回わかったのは
・まもなく7月というのにウィードの発育がよろしくない
・実績ポイントだった真野のヨシ林がなくなった
・水温も気温もこの時期にしちゃ低いので、夏パターンまでもう少し
・本気食いしない。即合わせだと抜ける
・モンスターブレイブを使えばパックロッドでも50up余裕
・琵琶湖はドッグウォーク系のフロッグには、、反応薄い?
てな感じでしょうか。

次回は7月末あたりにパトロール予定。
今回は免許保有者が同行なので、オリーブで9馬力艇をレンタル
午後から強風の予想なので、午前中のうちに南湖に遠征することにしました。
全開で走れば大橋を抜けてあっという間にアクティバ沖に到着。
やっぱエンジン船の機動力は凄いですね。
残念ながらアクティバは反応薄でギル一匹のみだったので、更に南下して得意の自衛隊沖に移動。
ここで50up含む3匹捕獲。
その後、予報にはない時間に強風が吹きはじめたので、びしょ濡れになりながら北湖に戻りました。北湖は相変わらずのシブさで…
今回わかったのは
・まもなく7月というのにウィードの発育がよろしくない
・実績ポイントだった真野のヨシ林がなくなった
・水温も気温もこの時期にしちゃ低いので、夏パターンまでもう少し
・本気食いしない。即合わせだと抜ける
・モンスターブレイブを使えばパックロッドでも50up余裕
・琵琶湖はドッグウォーク系のフロッグには、、反応薄い?
てな感じでしょうか。

次回は7月末あたりにパトロール予定。
2012年06月19日
夏に向けて
バス用ラインを巻き変えます。
まずは琵琶湖向けベイトフィネス。

去年から愛用しているモンスターブレイブの10LB。
巻グセがつきづらく、10lbでも12lb以上の安心感があります。
よくあるフロロは50upに散々ラインブレイクされましたが、こいつはまだ一度も切られた事がありません。
もういっこ。

フロッグ用ブレイドラインのスパイダーワイヤー。
割りと最近出たインビジブルの浮くPEです。
なんとかファーストバイトが貰えますように。
琵琶湖でもフロッグやります!
まずは琵琶湖向けベイトフィネス。

去年から愛用しているモンスターブレイブの10LB。
巻グセがつきづらく、10lbでも12lb以上の安心感があります。
よくあるフロロは50upに散々ラインブレイクされましたが、こいつはまだ一度も切られた事がありません。
もういっこ。

フロッグ用ブレイドラインのスパイダーワイヤー。
割りと最近出たインビジブルの浮くPEです。
なんとかファーストバイトが貰えますように。
琵琶湖でもフロッグやります!
2012年06月16日
亀山 120615
ドリ友のようちゃんと亀山行ってきました。
現地ついてスタンバッてたら、なんとスゴイ人に遭遇。
並木プロです。
取材でしたが、満水プラス気温低下でかなり苦戦されていたようです。
私はというと、今日はマシンガンフロッグの日なのでかなりランガンしました。
とは言え、ボウズはちと苦しいので一級ポイントだけダウンショットでフォローおば。

午後から気温がグングン上がったので夕マズメに期待。
オーバーハング最奥+ブッシュのゴチャゴチャしたトコロを丁寧に探ったら、着水で出た!
しかし見事にフロッグを弾き飛ばしてしまい、、残念〜。
最初の魚が近づいてきた気がします。
現地ついてスタンバッてたら、なんとスゴイ人に遭遇。
並木プロです。
取材でしたが、満水プラス気温低下でかなり苦戦されていたようです。
私はというと、今日はマシンガンフロッグの日なのでかなりランガンしました。
とは言え、ボウズはちと苦しいので一級ポイントだけダウンショットでフォローおば。

午後から気温がグングン上がったので夕マズメに期待。
オーバーハング最奥+ブッシュのゴチャゴチャしたトコロを丁寧に探ったら、着水で出た!
しかし見事にフロッグを弾き飛ばしてしまい、、残念〜。
最初の魚が近づいてきた気がします。