ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
がんばろうTOHOKU 東北ライジングサンプロジェクト
プロフィール
だんきち
だんきち
関東近県でサンデールアーフィッシングを楽しんでいるサラリーマン。
福岡生まれ、大阪育ち、今は千葉県民です。
よく行くフィールド:亀山湖、印旛沼、高滝湖、相模湖、琵琶湖南湖、琵琶湖真野周辺、東京湾岸ボートシーバス、三番瀬カヤック、幕張…etc,
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月14日

ソルティージャック

大阪でまだジャック安売りしてたので、キンクロを追加!



サヨリパターンに良いらしい?  


Posted by だんきち at 23:31Comments(0)ルアー

2013年01月09日

ジリオン PEスペシャル7.3 タイプR

そういえば、、秋ごろからさりげなく使用しているこのリールのことを書くのを忘れていたので今さらながら書いておきます。

チームダイワ ジリオン TYPE-R TDZLN100HSHL


09年限定の7.3リミテッドにソックリですが、コイツはUS版。


日本のショップでも並行輸入版を扱っているようですが、グローブライドの現行モデルにはギア比7.3のモデルは存在しないようです(でもmade in japanなので修理は可能)。
数か月前のスーパー円高のときにe-bayでコッソリ買って出番を待ってました。


似て非なる日本版7.3リミテッドとの違いはこんな感じです。
・スプール 日本:超々ジュラルミン、米:ジリオン標準
・ハンドル 日本:アルミカーボンストレート 米:カーボンクランク
・レベルワインド 日本:倍速 米:ノーマル
・ボディ 日本:ジリオン標準の黒塗装 米:PEスペシャルボディの黒塗装
・ドラグ 日本:ジリオン標準 米:アルティメットトーナメント

なんでこっちにしたかというとPEスペシャルと同じボディだからデス!(見た目かよ)

しかし、、出番を待つ間になんと不意打ちのPEスペシャル7.9が登場 orz
なんだか残念な感じになってしまったので、PEスペ用ロングキャストスプールと倍速レベルワインド(部品代\2200)を移植してそれっぽくしてみました。

ついでに、真っ赤なロングキャストスプールのインプレですが、、
「飛距離はちょい伸び、その分トラブルが出やすいので気を使う」な感じです。

・アンパイキャストだとPEスぺノーマルと飛距離変わらず
・バイブレーションをフルキャストとするとちょっと飛ぶが、やりすぎると強烈にバックラ
・強風下や空気抵抗があるルアーはマグをかなり強めないとモサりやすい。それだとあまり飛ばない

私がキャスト下手糞なのかもしれませんが。。
結局ブレーキゆるゆるでもそこそこ飛んで、ダイアルほったらかしでもトラブル皆無のPEスペノーマルは優秀だなぁと改めて思ったので、可動マグフォースのバネを逆組みして固定マグ仕様にしちゃいました。

これでやっと「PEスペシャル 7.3 typeR ブラックバージョン」になった感じですww

で、、7.3のギア比はどうかというと、、
重くもなく、軽くもなく、、正味の使い勝手は6.3とあまり変わりません。。

ちょっと変わったのがお好きなジリオンフリークの方、いかがでしょうか?

  


Posted by だんきち at 19:54Comments(0)タックル

2013年01月07日

130106 チャーター

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。


寒波も本格的になってきたので、もちょっと暖かい防寒具が欲しいなぁと思っていたところ、、

ウッカリ年始セール中の釣具屋に寄ってしまい、、

ウッカリ試着してまうというありがちな不覚をやってまいました。
赤は残り一点だったので、残念ながらお買い上げ。


コレにしました。

カイロポケットにリアクションバイトでしたわ…



さて、今年一発目の釣りはボートで東京湾。


まだデッキが凍っている中、朝イチから遠投大会からスタート。
朝からルアー発射は凹むので、恐る恐るやったのが祟ったか、
フォールでモゾ感あるものの不発…


次はこのところ入れ食いになっているジギングポイントへ。
開始一投目から調子良くヒット。
色を変え、アクションを色々試しながらなんとか釣れ続け、全員で50本達成。

デカいメバルも釣れてましたよ。



それではと、本命ポイントへ大遠征。
がしかし、予想通りのシブさでした。

Tさん3連発、O専務も拾い釣りするも、私はアタリなし。


むは〜


キテレツルアーを投げたりしてガマン?の時間が流れます。


潮回りが良いポイントに移動したところで、Tさんが上げた直後にいきなりヒット!



画像はキャプテンから拝借。


ギリ80といったトコロ。
アフターぽい感じの真っ赤な魚体でした。

その後の流しで73cmがヒット。

地合い来たか〜と思ったけど、この後パッタリ釣れなくなり、時間切れ。


気温の下げが急だったか?
ベイトがまだ小さいのか?
何かがおかしい。チェイスかぜんぜんないし。

次回は90越えしたいっす!  


Posted by だんきち at 21:25Comments(0)シーバス

2013年01月01日

121231チャーター

12年最後の日はボートで東京湾に出ました。



例年、この時期の狙いは産卵前の大型クンなのですが、残念ながら風強めでポイント選択肢少です…

内心ウズウズしながらも、湾内ジギングで様子見スタート。

反応は割りとあちこちにあるのですが、なかなか小賢しいのと、中層で食うので難易度高めでした。

サイズ小さいながらもポツポツという感じ。


午後、風が少し弱まったすきにランカーポイントへ遠征しました。
ウキウキでやってきましたが、60台と70一本採ったくらいで、またまた強風が吹き始めたので、残念ですが風裏に退却(>_<)

締めはストラクチャーでやりましたが、深場の中層反応なので、ジグバイブを巻き上げてみたらゴ〜ンと75cm


その後は、セイゴがポロポロ釣れる感じでした。
が、、同船のO専務がアラバマで入れ食いスタート。ベイトがハマったようです。


最近忘れさられつつありましたが、爆発力ありますね!

ひとまず、今年も宜しくお願いします!  


Posted by だんきち at 08:35Comments(0)シーバス