ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
がんばろうTOHOKU 東北ライジングサンプロジェクト
プロフィール
だんきち
だんきち
関東近県でサンデールアーフィッシングを楽しんでいるサラリーマン。
福岡生まれ、大阪育ち、今は千葉県民です。
よく行くフィールド:亀山湖、印旛沼、高滝湖、相模湖、琵琶湖南湖、琵琶湖真野周辺、東京湾岸ボートシーバス、三番瀬カヤック、幕張…etc,
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月09日

ハンドルのベアリングチューン

さてさて、この間購入したオーシャンマークのハンドル、AC20。

初期型なので実はベアリングが入ってません・・・
えっ?!って感じですが、実際空巻きすると結構重たいです。

まぁ、少し重いものを巻く分にはあまり関係ないかもしれませんが、
リップレスやジグヘッドなんかの巻き重りがないルアーだとちょっと痛いですね。

ネットで調べると結構情報があって、皆さんベアリングに交換しているようなので私もやってみました。
交換自体は楽勝なのですが、安く済まそうと思うと肝心のベアリングがちょっと入手しづらいかも?

まずはベアリングですが、外形9mm内径5mm厚さ3mmのできればフタ付きのベアリングを入手します。これはラジコン系のショップで入手するのが手っ取り早いです。
型番は「950」もしくは「950ZZ」(ZZは基本フタ付きです。950でもフタ付きの場合もあり)
数がそろえば、ベアリング屋さんでも頼めるかも?
残念ながら、リール用のベアリングは高性能すぎて高くついてしまいます。


私はタミヤ製のものを個人売買で4個360円+メール便です。

あとは、10円玉でノブのスクリューキャップを外しーの


中にプラッチック製のカラーが入っているので、コイツをベアリングに交換します。

リール1個あたり、4個のベアリングが必要です。

効果としては軽さが半分になった感じです。
まぁ、360円チューニングとしては立派立派。

↓よろしければポチっとお願いします
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by だんきち at 00:51Comments(0)タックル