2012年01月05日
RYOGA
今年のシーバス一軍リールに念願のRYOGAを加えました!
ジャジャン

中古ですが…
RYOGAの魅力は、パワーとギアの精度もあるけど、、アルティメットトーナメントドラグ!
ベイトなのにドラグが出ると独特のチリチリ音が鳴り、アドレナリンが出るんよねー。
3LBのラインでトラウトとやり取りできるくらい繊細なコントロールができます。
あとはお約束の高速レベルワインド。PEラインを綾巻きにしてくれます。
して、なぜコイツを買ったかというと、、、
もともとはバス&琵琶湖用に使っていたアンタレスDCにPEラインを巻いて、ちょっと富津で試してみました。
よく飛ぶのですがレベルワインダーが遅く、軽くバックラした状態で投げるとあっさり高切れ。
さらにギヤ比が合わず(DC7だとよかったけど)、、潮流がまったく分かりません。
ということでアンタレスはバス専用か、、売却の道を歩むことにww
しかし最高峰のアンタレスとはいえやはりPEライン前提に作られているリールにはかなわないですね。。。
この辺はシマノとダイワのこだわりの差を感じます。
(ちなみにこの前入手したハイスピードジリオンも試しましたが、数投目でルドラを高切れ発射してしまいww。。こいつも失格!)
残った候補はPE完全対応のZ2020とRYOGAの1016H。
最後まで迷いましたが、50g軽いのでRYOGAの1016Hにしました。
Zのハイギアもいつか試してみたか~
ジャジャン

中古ですが…
RYOGAの魅力は、パワーとギアの精度もあるけど、、アルティメットトーナメントドラグ!
ベイトなのにドラグが出ると独特のチリチリ音が鳴り、アドレナリンが出るんよねー。
3LBのラインでトラウトとやり取りできるくらい繊細なコントロールができます。
あとはお約束の高速レベルワインド。PEラインを綾巻きにしてくれます。
して、なぜコイツを買ったかというと、、、
もともとはバス&琵琶湖用に使っていたアンタレスDCにPEラインを巻いて、ちょっと富津で試してみました。
よく飛ぶのですがレベルワインダーが遅く、軽くバックラした状態で投げるとあっさり高切れ。
さらにギヤ比が合わず(DC7だとよかったけど)、、潮流がまったく分かりません。
ということでアンタレスはバス専用か、、売却の道を歩むことにww
しかし最高峰のアンタレスとはいえやはりPEライン前提に作られているリールにはかなわないですね。。。
この辺はシマノとダイワのこだわりの差を感じます。
(ちなみにこの前入手したハイスピードジリオンも試しましたが、数投目でルドラを高切れ発射してしまいww。。こいつも失格!)
残った候補はPE完全対応のZ2020とRYOGAの1016H。
最後まで迷いましたが、50g軽いのでRYOGAの1016Hにしました。
Zのハイギアもいつか試してみたか~
Posted by だんきち at 16:07│Comments(0)
│タックル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。