2012年03月17日
ジリオンPE ロングキャストスプール
持っているリールの中で一番お気に入りのジリオンPEスペシャル。

・コンパクトロープロなのに5kgオーバーのシーバスを軽々とゴリ巻きできる
・デイの早巻きにはピッタリの6.3という絶妙なギア比
・通常のジリオンより強度アップしたハイパーデジギア仕様でシルキーな上に耐久性も高いこと
・もはやこれなしではPEラインを使いたくなくなる程効果の高いハイスピードレベルワインド
(なぜかRYOGAのワインドは少し遅く、若干トラブルがあります。ジリオンが最速でしょう)
・趣味がよいかどうかおいといて、遠めに見ても一発でPEスペシャルと分かる色使い
・構造は他の安いリールと変わらない割りに、パーツの精度やシールド性が高く、メンテの周期が長くてすむこと
などの理由で、シーバスやってる限り手放すことはないリールですね。(アンタレスDCは速攻売却しましたがw)
ボートシーバスではジギング以外ではほぼジリオンを使用するようにするため、季節によって竿を渡り歩いてます。
しかし唯一の不満点は飛距離でした。。
穴撃ちするときは、メカブレーキもマグネットブレーキもOFFにしているのであまり気にならないのですが、
富津など強風下でロングキャストをする際にブレーキを強めると全く飛ばなくなります。
そこで、マグフォースZ仕様のスプールを入れることにしました。

しかし、、この色使いにさらに赤ですか。。
見た目的にはビミョーな感じですが、評判はよい感じなので採用しました。
実釣であまりよろしい感じでなかったらUS版ジリオン7.3に採用しようかと思います。
ジリオンPEの純正スプールを買うのはさすがにちょっと抵抗あるので。。
マグフォースといえば、、
PX68のマグフォースZはトラブルだらけで最悪だったのですが、固定式マグフォースのプレッソスプールに変えた途端、100点満点のリールに変わった経験があるので、その逆パターンがどう出るか。。。

・コンパクトロープロなのに5kgオーバーのシーバスを軽々とゴリ巻きできる
・デイの早巻きにはピッタリの6.3という絶妙なギア比
・通常のジリオンより強度アップしたハイパーデジギア仕様でシルキーな上に耐久性も高いこと
・もはやこれなしではPEラインを使いたくなくなる程効果の高いハイスピードレベルワインド
(なぜかRYOGAのワインドは少し遅く、若干トラブルがあります。ジリオンが最速でしょう)
・趣味がよいかどうかおいといて、遠めに見ても一発でPEスペシャルと分かる色使い
・構造は他の安いリールと変わらない割りに、パーツの精度やシールド性が高く、メンテの周期が長くてすむこと
などの理由で、シーバスやってる限り手放すことはないリールですね。(アンタレスDCは速攻売却しましたがw)
ボートシーバスではジギング以外ではほぼジリオンを使用するようにするため、季節によって竿を渡り歩いてます。
しかし唯一の不満点は飛距離でした。。
穴撃ちするときは、メカブレーキもマグネットブレーキもOFFにしているのであまり気にならないのですが、
富津など強風下でロングキャストをする際にブレーキを強めると全く飛ばなくなります。
そこで、マグフォースZ仕様のスプールを入れることにしました。

しかし、、この色使いにさらに赤ですか。。
見た目的にはビミョーな感じですが、評判はよい感じなので採用しました。
実釣であまりよろしい感じでなかったらUS版ジリオン7.3に採用しようかと思います。
ジリオンPEの純正スプールを買うのはさすがにちょっと抵抗あるので。。
マグフォースといえば、、
PX68のマグフォースZはトラブルだらけで最悪だったのですが、固定式マグフォースのプレッソスプールに変えた途端、100点満点のリールに変わった経験があるので、その逆パターンがどう出るか。。。
Posted by だんきち at 19:24│Comments(0)
│タックル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。