2011年05月02日
PX68
なんだか無性に試してみたくなり、購入しました。
(といっても中古です)
ほんとはPIXIのエアリーレッドを探していたのですが、年数の割にかなり強気なお値段。
結局評判をいろいろ確認してPX68にしてみました。
SPRやKTFの影響でかなり値段もこなれてきましたし。

まずは糸なしの状態でスプールを弾いてみたのですが、やはりダイワらしくもっさり。
一旦ベアリングをきれいにしてからIOS-01を注入したら、永遠に回るようになりました。
そのかわり、気を付けないとクラッチを切った衝撃でバックラしてしまいますww
キャストした感じは、まずまずというところ。
やはりマグネットでのピッチングは後半が伸びない印象がありますが、その分ルアーがゆっくり動いてくれるので、ピンには落としやすいかな?
なにより、スプール径が小さいので、遠くに投げたあとの回収にはハイギアはありがたいですね。

ダイワ(Daiwa) PX68L
Made In Japでコストパフォーマンスは高いと思います。

ダイワ(Daiwa) PX68L SPR
ひと伸び足らずチャポンが許せないならSPRか?!

シマノ(SHIMANO) 09 アルデバランMg7
どうせ遠心を買うのならやはりシマノですかね。こちらは3g切っても投げれると思います。
(といっても中古です)
ほんとはPIXIのエアリーレッドを探していたのですが、年数の割にかなり強気なお値段。
結局評判をいろいろ確認してPX68にしてみました。
SPRやKTFの影響でかなり値段もこなれてきましたし。

まずは糸なしの状態でスプールを弾いてみたのですが、やはりダイワらしくもっさり。
一旦ベアリングをきれいにしてからIOS-01を注入したら、永遠に回るようになりました。
そのかわり、気を付けないとクラッチを切った衝撃でバックラしてしまいますww
キャストした感じは、まずまずというところ。
やはりマグネットでのピッチングは後半が伸びない印象がありますが、その分ルアーがゆっくり動いてくれるので、ピンには落としやすいかな?
なにより、スプール径が小さいので、遠くに投げたあとの回収にはハイギアはありがたいですね。

ダイワ(Daiwa) PX68L
Made In Japでコストパフォーマンスは高いと思います。

ダイワ(Daiwa) PX68L SPR
ひと伸び足らずチャポンが許せないならSPRか?!

シマノ(SHIMANO) 09 アルデバランMg7
どうせ遠心を買うのならやはりシマノですかね。こちらは3g切っても投げれると思います。