2013年01月09日
ジリオン PEスペシャル7.3 タイプR
そういえば、、秋ごろからさりげなく使用しているこのリールのことを書くのを忘れていたので今さらながら書いておきます。
チームダイワ ジリオン TYPE-R TDZLN100HSHL

09年限定の7.3リミテッドにソックリですが、コイツはUS版。

日本のショップでも並行輸入版を扱っているようですが、グローブライドの現行モデルにはギア比7.3のモデルは存在しないようです(でもmade in japanなので修理は可能)。
数か月前のスーパー円高のときにe-bayでコッソリ買って出番を待ってました。
似て非なる日本版7.3リミテッドとの違いはこんな感じです。
・スプール 日本:超々ジュラルミン、米:ジリオン標準
・ハンドル 日本:アルミカーボンストレート 米:カーボンクランク
・レベルワインド 日本:倍速 米:ノーマル
・ボディ 日本:ジリオン標準の黒塗装 米:PEスペシャルボディの黒塗装
・ドラグ 日本:ジリオン標準 米:アルティメットトーナメント
なんでこっちにしたかというとPEスペシャルと同じボディだからデス!(見た目かよ)
しかし、、出番を待つ間になんと不意打ちのPEスペシャル7.9が登場 orz
なんだか残念な感じになってしまったので、PEスペ用ロングキャストスプールと倍速レベルワインド(部品代\2200)を移植してそれっぽくしてみました。
ついでに、真っ赤なロングキャストスプールのインプレですが、、
「飛距離はちょい伸び、その分トラブルが出やすいので気を使う」な感じです。
・アンパイキャストだとPEスぺノーマルと飛距離変わらず
・バイブレーションをフルキャストとするとちょっと飛ぶが、やりすぎると強烈にバックラ
・強風下や空気抵抗があるルアーはマグをかなり強めないとモサりやすい。それだとあまり飛ばない
私がキャスト下手糞なのかもしれませんが。。
結局ブレーキゆるゆるでもそこそこ飛んで、ダイアルほったらかしでもトラブル皆無のPEスペノーマルは優秀だなぁと改めて思ったので、可動マグフォースのバネを逆組みして固定マグ仕様にしちゃいました。
これでやっと「PEスペシャル 7.3 typeR ブラックバージョン」になった感じですww
で、、7.3のギア比はどうかというと、、
重くもなく、軽くもなく、、正味の使い勝手は6.3とあまり変わりません。。
ちょっと変わったのがお好きなジリオンフリークの方、いかがでしょうか?
チームダイワ ジリオン TYPE-R TDZLN100HSHL

09年限定の7.3リミテッドにソックリですが、コイツはUS版。

日本のショップでも並行輸入版を扱っているようですが、グローブライドの現行モデルにはギア比7.3のモデルは存在しないようです(でもmade in japanなので修理は可能)。
数か月前のスーパー円高のときにe-bayでコッソリ買って出番を待ってました。
似て非なる日本版7.3リミテッドとの違いはこんな感じです。
・スプール 日本:超々ジュラルミン、米:ジリオン標準
・ハンドル 日本:アルミカーボンストレート 米:カーボンクランク
・レベルワインド 日本:倍速 米:ノーマル
・ボディ 日本:ジリオン標準の黒塗装 米:PEスペシャルボディの黒塗装
・ドラグ 日本:ジリオン標準 米:アルティメットトーナメント
なんでこっちにしたかというとPEスペシャルと同じボディだからデス!(見た目かよ)
しかし、、出番を待つ間になんと不意打ちのPEスペシャル7.9が登場 orz
なんだか残念な感じになってしまったので、PEスペ用ロングキャストスプールと倍速レベルワインド(部品代\2200)を移植してそれっぽくしてみました。
ついでに、真っ赤なロングキャストスプールのインプレですが、、
「飛距離はちょい伸び、その分トラブルが出やすいので気を使う」な感じです。
・アンパイキャストだとPEスぺノーマルと飛距離変わらず
・バイブレーションをフルキャストとするとちょっと飛ぶが、やりすぎると強烈にバックラ
・強風下や空気抵抗があるルアーはマグをかなり強めないとモサりやすい。それだとあまり飛ばない
私がキャスト下手糞なのかもしれませんが。。
結局ブレーキゆるゆるでもそこそこ飛んで、ダイアルほったらかしでもトラブル皆無のPEスペノーマルは優秀だなぁと改めて思ったので、可動マグフォースのバネを逆組みして固定マグ仕様にしちゃいました。
これでやっと「PEスペシャル 7.3 typeR ブラックバージョン」になった感じですww
で、、7.3のギア比はどうかというと、、
重くもなく、軽くもなく、、正味の使い勝手は6.3とあまり変わりません。。
ちょっと変わったのがお好きなジリオンフリークの方、いかがでしょうか?